毎月1日に楽天市場ではワンダフルデーを開催しています。この日に楽天でショッピングすると、割り引きクーポンで安く買えたり、いつもよりポイントが多くもらえたりするのでお得な日といえます♪

でも、楽天市場ではほかにもいろいろなセールがありますよね。お買い物マラソンや楽天スーパーセールとか、5のつく日とか…多くの人はこういったイベントの時期にまとめ買いしようとしますよね。

じゃあ、「ワンダフルデイ」には買わないほうがいいんでしょうか?やっぱり「5のつく日」に買い物したほうがいいのでしょうか?
じつはこの「ワンダフルDAY」って意外と狙い目なんです!そう言えるいくつかの理由とメリット・デメリットについて解説していきますね♪(^-^)

目次
楽天ワンダフルデーとは?
『ワンダフルデー』とは、楽天市場で毎月1日に開催されている1日限りのセールのことです。

楽天の紹介によると「この日に楽天市場に来ると、いつもより楽しくお買い物ができちゃうワンダフル!なイベントのこと」…というキャッチコピーになっています。
このワンダフルデーの最大のウリはポイントが3倍(+2倍)もらえることです。
さらにリピート購入でポイント2倍or3倍(+1or+2倍)キャンペーンも同時開催されていますし、割引クーポンも充実しているので、日用品や食品などの購入にも向いているイベントといえるでしょう。
楽天ワンダフルデーのエントリー方法は?
ワンダフルデーにポイントをもらうには、事前にエントリーする必要があります。じゃあどうやればエントリーできるんでしょうか?
※こちらからもエントリーできます↓
★ワンダフルデーエントリーはこちら≫
楽天市場のページからポイントバナーを探して↓

イベントページでエントリーできます↓

※こちらからもエントリーできます↓
★ワンダフルデーエントリーはこちら≫
ワンダフルデーは割引クーポンが狙い目!
ワンダフルデーがオススメできる大きな理由は、割り引きクーポンが充実していることです♪ 次のようなクーポン&ポイントアップがあるのでチェックしてみてください↓











ワンダフルデー同時開催のキャンペーン
毎月1日の楽天ワンダフルデーにあわせて、同時に開催されるイベントって意外と多いんですよ!
これからいくつか取り上げますので、チェックしてみてくださいね。
リピート購入2or3倍も忘れずにチェックしよう!

リピート購入2or3倍はワンダフルデー3倍にエントリーすると自動的にエントリーされます。

過去に買った商品がポイントアップ対象になりますので購入履歴から必要なものをチェックしてみるのもいいですね!

ワンダフルデーはママ割2倍!

さらにワンダフルデーにママ割ポイント2倍が同時開催されているので、これもエントリーしておきましょう。
※残念ながら、ママ割登録済みメンバーのポイント2倍は終了してしまいました。現在は新規メンバーのみ5倍です。(実施されない事もあり)

楽天ワンダフルデーはスーパーDEALがさらにお得!
ワンダフルデーにスーパーDEALのポイントが+5倍になる場合があるので、できればこれもチェックしておきたいですね。(毎月1日の午前10:00に始まる場合が多いです)

『勝ったら倍』のエントリーも忘れずに!
時々ワンダフルデーに『勝ったら倍キャンペーン』が重なる時があります。
これは、勝利キャンペーンとも呼ばれていて、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・バルセロナが勝利した翌日はポイント2~4倍になるというものです。

なかなか狙ってできるものではないですが、ポイントがさらに上乗せされるので、購入前に必ずチェックしてエントリーしておきましょう(対象日のみエントリーできます)↓

ポイントサイト経由で二重取り可能
楽天市場はポイントサイト登録&経由でショッピングすれば、さらにポイント上乗せできます。 楽天ワンダフルデーでもらえるポイントとは別にポイントが貰えるのでオススメですよ♪
なかにはポイント還元率の高いポイントサイトもあるので、よかったらこの記事でお気に入りのサイトを見つけてみてください(^^)/ ↓

ワンダフルデーと「5の倍数日」はどちらがお得なの?
ところで、楽天市場で狙い目の日といえば「5の倍数日」を挙げる人が多いと思います。じゃあ、ワンダフルデーと比べてどちらがお得なのでしょうか?
まずは「5の倍数日」に楽天カードを使って買い物した場合の獲得ポイントの内訳を見ておきましょう。
◆5の倍数日のポイントの内訳
・通常ポイント(+1倍)
・楽天カード利用分(+2倍)
・5の倍数日の特典(+2倍)
…このように、ポイント5倍を獲得できます。
では「ワンダフルデー」に楽天カードを使って買い物した場合、獲得ポイントはどうなるでしょうか?
◆ワンダフルデーのポイントの内訳
・通常ポイント(+1倍)
・楽天カード利用分(+2倍)
・ワンダフルデーの特典(+2倍)
…とこのように、やはりポイント5倍になります!
というわけで楽天カードを使えば「5の倍数日」に買っても「ワンダフルデー」に買っても、どちらもポイント5倍になるのです!
さらにワンダフルデーはリピート購入で2~3倍、ママ割で2倍と、さらにはポイントアップ・割引クーポンなどの特典もついていますので、場合によっては5の倍数日より狙い目と言えます!

ワンダフルデーのメリットは?
ワンダフルデーに買い物するメリットがいくつかありますので、ピックアップしておきますね。
毎月1日と決まっているので狙いやすい!
お買い物マラソンなどの大型イベントは、開催告知されるのが数日前なので読みにくいですよね。でもワンダフルデーは毎月の初めの日と決まっているので、こちらのペースで購入することができます。
割引クーポン・ポイントアップでお得に購入できる!
意外と見過ごされがちなのが、割り引きクーポンとポイント倍率アップです。
ワンダフルデーに楽天市場から発行されるクーポンもありますし、それとは別にショップ別の限定クーポンも豊富にあったりします。さらにショップ別にポイント倍率が5倍、10倍、20倍にアップする場合が意外と多いです。
対策としては、事前に「買い物カゴ」か「お気に入り」に欲しい商品を登録しておくことで、ワンダフルデー対象のクーポンやポイントのお知らせを受け取れますのでオススメです。

単品購入に向いている!
そんなにたくさん買うものがない!という人や単品で購入したい場合は、逆に大型イベントよりも狙い目と言えます。
あとは独身の人や欲しいものがあまりない人にとっては狙い目と言えるでしょう。
リピート購入も狙い目!
ワンダフルデー3倍に加えてリピート購入2~3倍もやっているので、毎月1日に日用品や食料品をリピートするのも賢いやり方と言えます。
購入履歴からリピートできそうな商品を選ぶのも手っ取り早くていいですよ!

ワンダフルデーのデメリットは?
とはいえ、ワンダフルデーにもデメリットがあります。例えば、以下の場合が挙げられます。
お買い物マラソン・楽天スーパーセールよりポイント倍率が低い
お買い物マラソンやスーパーセールのウリは10ショップ買い回りでポイント10倍です。ポイント倍率だけ見ると、やはり10倍には勝てません。

つまり10店舗で購入できるほどたくさん欲しいものがある場合は、買い回りしたほうが断然お得です。
でも逆に、10店舗も買いたいものがない場合はどうでしょうか? そんな場合は「ワンダフルデー」が狙い目!と言えるでしょう。
ワンダフルデーの気になるいくつかのポイント
ワンダフルデーにも仕組みやルールがありますので、注意点をいくつか挙げておきますね。
ワンダフルデーのポイント上限は?
ワンダフルデー特典のポイント3倍(+2倍)のポイント上限は1000ポイントです。
5万円分(税別)の買い物をすると上限に達してしまうので、特に高額の商品の場合は1000ポイントしかもらえないので注意が必要です。
さらに同時開催のリピート購入2~3倍のポイント上限も1000ポイントです。
消費税はポイントに反映されるの?
2022年4月から楽天のポイント付与ルールの変更に伴い、『ワンダフルデー』キャンペーンのポイント倍付対象は消費税別価格になっています。(2022年3月以前は消費税込み価格が対象)
購入額のうち消費税10%・軽減税率8%の税金分はポイント付与対象外
クーポン・送料・ラッピング料はポイントに反映されるの?
クーポン値引きを利用する場合、ポイント倍付対象はクーポン適用後(値引き後)の価格になります。それと同様、送料・ラッピング料もポイント対象外となります。
クーポン額・送料・ラッピング料はポイント付与対象外
ポイントはいつもらえるの?
ワンダフルデーの対象ポイントはすぐに反映されるわけではなく、翌月の15日ごろに付与されます。 例えば6月1日のワンダフルデーで購入した場合は、7月15日頃にポイントが反映されます。

ポイントアップが反映されない!原因は?
せっかく買ったのにポイントがもらえないって悲しいですよね(涙) 以下のような原因が考えられますので注意しましょう。
●エントリーを忘れてしまった
●ポイント対象外の商品を買った
●最低購入金額を満たしていない
最低購入金額ってあるの?
楽天市場のキャンペーンの中には、最低購入金額が設定されているものがありますが、ワンダフルデーでは、いくら以上買わないといけないんでしょうか?
最低購入金額:3,000円
…とこのように、もしワンダフルデーで買い物しても、合計2999円以下だったら対象外となってしまいますので注意が必要です。
楽天ブックス・KOBOは対象?
楽天ブックス・KOBOで買い物する場合は、基本的にワンダフルデーのポイント付与対象です。
ワンダフルデー対象商品
・楽天市場の通常購入
・楽天ブックスの商品の購入(予約受付中商品も含む)
・楽天ブックスでのダウンロード商品の購入
・楽天Kobo電子書籍ストア
・楽天Koboアプリ for Androidでのご購入
楽天ふるさと納税は対象?
さらに楽天ふるさと納税で各自治体に寄付した場合も、ワンダフルデーのポイント対象となっています。
ただし、高額の寄付の場合はポイントに上限があるので注意しましょう。
対象外の商品・サービスってあるの?
ワンダフルデーでは、楽天市場のほとんどすべての商品が対象となっていますが、中には対象外のものもあるので注意しましょう。
ワンダフルデー対象外
・楽天市場の予約購入、定期購入、頒布会
・楽天Koboイーブックストア、電子書籍リーダー内からのご購入
・楽天西友ネットスーパー
・楽天デリバリー
・楽天ペイ(オンライン決済)の利用
楽天ワンダフルデー まとめ
楽天市場では、いろんなイベントが開催されているので、ワンダフルデーのような比較的規模の小さなイベントは見過ごされがちかもしれません。
でも日用品や食品、ギフトやプレゼントなどが、急に必要になることもあるかと思います。または、まとめ買いするほどではないけど、単品もしくは2,3個の商品しか必要でない…といった場合は、ワンダフルデーが狙い目の日!と言えるでしょう。
それに「5の倍数日」と比べてもお得感はほぼ一緒、場合によってはワンダフルデーに買い物した方がお得です。
ぜひ、ワンダフルデーを賢く活用しつつ、お得にショッピングを楽しんでください(*^^*)

⇒楽天カードをチェックしてみる
