楽天で商品を注文したら荷物がいつ届くかが気になりますね。配送状況を気軽に調べる方法、それは「購入履歴を見る」ことです。購入履歴から配送状況がリアルタイムで把握できますので便利ですよ♪

でもときどき「購入履歴」のステータスが『配送状況を確認できません』と表示されるケースがあります。じゃあ、そんな場合はどうやって調べればいいんでしょうか? もし伝票番号と配送業者が分かれば、運送会社のページですぐに調べることができますよ。
楽天の荷物追跡ページ【各運送会社】
※クリックで各運送会社の荷物問い合わせページへ移動
でも伝票番号や運送会社が分からない場合はどうしたらいいんでしょうか?このページでは、『配送状況を確認できません』と表示された場合の対処方法について解説しますので、参考にしていただければ嬉しいです(^^)/

★ 今注目!楽天のイベント&お得情報 ★ | |
★お買い物マラソンの日程情報 | ★超ポイントバック祭の日程情報 |
★楽天スーパーSALEの日程情報 | ★売れ筋商品ランキング【楽天】 |
★楽天カード8000pt日程情報 | ★時間限定タイムセール【楽天】 |
▲ クリックして最新情報をチェックしよう! ▲ |

目次
配送状況が確認できないのはなぜ?

楽天の「購入履歴」機能を使えば、配送状況も把握できてとても便利なんですが、時々『配送状況を確認できません』と表示されることがあります。そのように表示されてしまう原因には何があるんでしょうか? 例えば次のようなケースがあります。
①ショップがまだ出荷していない
②出荷後の配送状況がわからない
③伝票番号・配送業者が分からない
それぞれのケース別の対応方法について解説していきますね。
①ショップがまだ出荷していない

まず考えられるのはショップが商品を未発送という状態です。「購入履歴」のステータス上では「ショップにてご注文を確認中です。しばらくお待ちください。」などとなっています。「荷物が届かない」「配送が遅い」と思っても、そもそもショップから発送されていないので当然そうなりますよね。
なかなか荷物が発送されないのはなぜ?
楽天市場で商品が注文されたら、楽天の各ショップが発送までの作業を担います。ショップは受注→商品の確認→梱包→運送会社に荷物を引き渡す…といった一連の作業を行います。例えば梱包のスタッフが足りないとか、土日祝日を挟んだ場合は遅れる傾向があります。
さらにお買い物マラソン・楽天スーパーセールなどの買いまわりイベントなど注文が集中する時期は、発送が遅延する可能性が高いようです。

まだ出荷されていない場合の対処法
このように商品が未発送といったケースでは、いつ発送されていつ届くかなどを、配達業者ではなくショップに問い合わせるのが最善です。
ケース① ショップが未発送の場合
ショップに問い合わせる
※ショップに問い合わせる方法は記事の後半で取り上げています。
②出荷後の配送状況が確認できない場合
もう一つのケースは、商品が出荷されているにもかかわらず「購入履歴」のステータスが「配送状況を確認できません。ショップまでお問い合わせください。」となっていて、配送状況が不明な場合です。
配送業者・伝票番号の記載がある場合

もし「配送状況を確認できません」となっていても、上の画像のように配送業者・伝票番号の記載がある場合は、配送状況を調べることができます。
ケース② 伝票番号が分かる場合
運送業者に問い合わせる
配送業者名のリンクをクリック(タップ)すると担当の運送会社のサイトが開くので、そこで伝票番号を入力することでより詳細な配送状況を確認することができます。
でも伝票番号しかわからない場合もあります。そんな時は各運送会社の荷物追跡ページで伝票番号を入力すれば配送状況が分かる場合もあります↓
楽天の荷物追跡ページ【各運送会社】
※クリックで各運送会社の荷物問い合わせページへ移動
もし長期に不在にしたり、荷物に破損などの不具合が発生した場合などは、配送業者が商品を営業所に保管中であったり、ショップへ返送している場合があります。より詳しい荷物状況は、配送業者に直接問い合わせれば確実です。
③伝票番号・配送業者が分からない場合

3つ目のケースは発送はされていても伝票番号が分からない場合です。とくにメール便やクリックポスト、ネコポスなどの小さい荷物や伝票番号がそもそもない荷物の場合は、配送状況が確認できない場合が多いようです。そんな場合はショップに問い合わせてみましょう。
ケース③ 伝票番号が分からない場合
ショップに問い合わせる
ただし、ショップからの発送完了メールなどが届いていれば、伝票番号と配送業者名が記載されていることがありますので一度メールをチェックしてみましょう。
もし出荷が遅いなど発送日・到着日が気になる場合は、ショップへ直接問い合わせるとよいでしょう。もしショップへ連絡がとれない場合は楽天市場お客様サポートセンターに問い合わせることで、確認を取ってもらえます。
ショップへ問い合わせてみよう
もし『購入履歴』や『発送完了のお知らせメール』を調べても、どうしても荷物の状況が分からない場合は、ショップに個別に問い合わせる方法を試してみましょう↓

↑『購入履歴』や『商品ページ』の画面から『ショップへ問い合わせる』というボタンを探してクリック(タップ)しましょう。すると…

出典:楽天市場
↑このように自動応答(チャット)の画面になりますので『配送(納期・送料・各種変更について)』を選択します。※キャンセル・返品・返金を希望の場合は、別の選択を押してください。

出典:楽天市場
↑次に『配送に関するカテゴリーの選択』になるので、『配送状況を確認したい』を選択します。もし注文番号が必要なら入力して、最後に送信ボタンを押しましょう。その後はショップからの連絡を待ちましょう。
または商品ページの会社概要のページに電話番号やFAXなどの連絡先の記載があれば、そちらから問い合わせることもできますよ。
まとめ
今回は楽天の「購入履歴」のステータスが『配送状況が確認できません』となっている場合に、ケースごとの対処法について取り上げてきました。まとめると…
『配送状況が確認できない』場合の対処 | |
①ショップがまだ出荷していないなら… | ショップに問い合わせる |
②出荷後の配送状況がわからないなら… | 担当の運送会社に問い合わせる |
③伝票番号・配送業者が分からないなら… | ショップに問い合わせる |
…といった対応をとれば確認を取れるかもしれません。発送状況によって問い合わせ先が、ショップと運送会社に分かれるので注意しましょう。※Yahoo!知恵袋などで解決策が提案されていますが中には間違った情報もあるので注意しましょう。

↑こちらの記事で、楽天を利用する際のお得なポイントサイト選びを取り上げていますので、よかったら参考にしてみてください(*^^*)
