楽天を初めて利用する上で、ぜひやっておきたいのが会員登録です。
でも一般的に会員登録の方法って、手順が複雑だったり入力情報が多かったりと、何かと面倒に感じることが多いですよね。
この記事ではまず会員登録の手順を画像付きで簡単にご紹介します。そのあと気になる楽天会員のメリットとデメリットについて解説していきますね!

★ 今注目!楽天のイベント&お得情報 ★ | |
★お買い物マラソンの日程情報 | ★超ポイントバック祭の日程情報 |
★楽天スーパーSALEの日程情報 | ★売れ筋商品ランキング【楽天】 |
★楽天カード8000pt日程情報 | ★時間限定タイムセール【楽天】 |
▲ クリックして最新情報をチェックしよう! ▲ |

目次
簡単3分3ステップ!楽天の会員登録のやり方とは
まず手短に、楽天会員の方法について解説していきます。早い場合は数分で登録が完了しますよ!
①楽天市場のホームページを開こう
まずは、楽天市場のトップページを開いてみましょう↓

出典:楽天市場
…楽天市場のページが開いたら、ページ上部の『楽天会員登録(無料)』の部分をクリックしましょう。すると以下のような画面になりますので、『楽天会員に登録する』のボタンを押します↓

出典:楽天市場
②必要な情報を入力
…すると、以下のような入力フォームの画面になりますので、メールアドレスとユーザーID と氏名を入力します。(※ユーザーIDはメールアドレスと同一にできます)

出典:楽天市場
必要な情報をすべて入力したら『同意して次へ』のボタンを押します↓

出典:楽天市場
③最後に確認して登録完了!
…すると以下のように、確認画面が出てきますので、間違いがないかどうかチェックしてください。

出典:楽天市場
間違いがなければ、画面下部の『登録する』ボタンを押します。もしメルマガを購読しない場合は『購読する』のチェックを外しておきましょう。あとで配信停止にすることもできますよ↓

出典:楽天市場
…『登録する』ボタンを押して、次に完了の画面になったら、楽天会員の登録は完了です! とっても簡単ですね♪(^-^)
実は、楽天会員ビギナー限定のお得なサービスがたくさんあるんです。
楽天カード利用でポイントがザクザク貯まる!
楽天会員ビギナー必見アイテムが楽天カードです。年会費無料でポイントが貯まりやすいのでオススメです♪
入会で5000pt貰えますが、できれば7000,8000ptの時がいいですよね↓

楽天会員ビギナー限定のお得なサービス
さらに楽天ビギナー専用のサービスがいくつかありますのでご紹介しますね。
事前エントリーが必要なものが多いので、初めての買い物や新たなサービスを利用する際は、必ず前もってエントリーまたはクーポン獲得しておきましょう。
●初めてのお買い物で1000ポイントプレゼント!
楽天市場でショッピングするとポイントもらえる各種キャンペーンがありますので、チェックしておきましょう。
▶ 楽天市場 初めてのお買い物の方限定1,000ポイントプレゼント
▶ 楽天市場アプリ 新規ダウンロードキャンペーン 1000ポイントプレゼント
▶ 楽天市場で楽天カード利用の方 街での利用分がポイント2倍
●スタートボーナスチャンスにエントリーしよう!
これは、楽天の各サービスを初めて利用するごとに、1000ポイントずつ獲得できる超お得なサービスです。

楽天会員にはどんなメリット・デメリットがあるの?
ネット通販というとAmazonやYahoo!、無印良品など…いろいろありますね。でも、わたしが一番多く利用しているのは楽天市場です。
楽天を利用しようとする際、メリットが多いのか、それともデメリットの方が多いのか、気になりますよね。
ここからは長年楽天会員である私自身の感想も含めながら、メリット・デメリットについて解説していきたいと思います。
楽天会員のメリットとは?
メリットはたくさんありますが、ここでは主に4つ取り上げたいと思います。
①ポイントがたまる
楽天の各サービスの利用に応じてポイントがたまります。楽天で買い物した場合や、他のサービスの利用金額の1%のポイントがついてきます。
でももしかすると、たった1%しかつかないの?と思われるかもしれませんね。
しかし、1%をあなどることなかれ!
気付いたら「あれ?こんなにたくさんポイントが貯まったの?」
…なんて思うことが多いです。
たまったポイントは楽天の各サービスでお金と同等に使うことができて、そんな時は、お得感を実感できますよ♪
②入会費・年会費が無料
楽天会員の入会費は無料です。入会した後も年会費をとられることもありません。ですので安心して会員に登録できます。
ですので、会費や期限を気にせずに、どんどん使っていけるんですよ。
楽天会員は退会も自由!
もちろん退会もいつでも自由にできます。退会方法は簡単で専用ページから手続きすればあっさりと退会できます。ただし貯まったポイントも全て無くなってしまうので注意しましょう。
③会員ランクアップでさらにお得に!
楽天市場で買い物をすればするほど会員ランクがアップしていきます。会員ランクは主に5つあるんですが、意外とすんなりとランクアップしていけるんですよ。
会員ランクがアップすればするほど、クーポンの割引率が上がったり、ポイントがたくさんもらえたり、会員向けの特別販売を利用できるようになったりするんですよ。


➃【毎月18日】ご愛顧感謝デーがポイント2~4倍!

毎月18日にご愛顧感謝デーが開催されています。楽天会員ランク別にポイント2~4倍で、一点買いや2~3点だけの購入やポイント消化にも向いているイベントですので、ぜひ活用していきたいところです。

➄個人情報の入力の手間が省ける
楽天市場で商品を注文したり、各サービスを利用する際に氏名や住所などの情報を入力する必要がありますが、最初に登録しておけば手間が省けて便利です。
さらに、送り先を複数登録しておくことができます。お中元やお歳暮などで自分以外に贈り物をしたい場合に、指定した住所に届けてもらうことができます。
★楽天セール最新情報★
▶ お買い物マラソン次回はいつ?最新日程
▶ 楽天スーパーセール次回はいつ?最新日程
▶ その他イベント・キャンペーン最新情報
楽天会員のデメリットとは?
わたし自身、何年も楽天会員を継続していますが、デメリットらしいデメリットってあまり経験していません。強いて言うと、次のようなデメリットがあるかもしれません。
①個人情報を登録する必要がある
メールアドレスなどの個人情報を企業に提供するわけですので、多少のリスクは伴ってきます。でもこのことは、一般的なネットワークサービスを使用する場合全般に言えることですね。
同じことは、会員登録をしないで楽天を使う場合にも当てはまります。
②メールマガジンが届く
登録したメールアドレス宛に、メルマガが届きます。このことに煩わしさを感じるかもしれません。でも、メルマガ受信を拒否する設定もできるので、届かないようにすることもできます。
ただ、楽天市場でよりオトクに買い物する目的で、ポイントキャンペーンにエントリーしたり、割引クーポンを使おうとすると、メルマガ受信が条件になっていたりします。
なので、気付くとメールが大量に届くようになってしまったりします。
大量に届くメール対策は?
わたしの場合は、楽天のメール専用のメルアドを取得しています。 無料のメールアプリなどをダウンロードして、メールアドレスを取得し、そのアドレスに届くメールはほぼ放置して、時々チェック程度にしています。
このようにすれば、メールに煩わされることなく、楽天のサービスをフル活用できるのでおススメです。

でも中には、見逃せないメルマガもあるんですよ!
クーポンがもらえるメルマガを配信してもらおう!
楽天から送られてくるメルマガって、多すぎてうんざりしている人が多いようですが、中には本当に役立つお得なメールもあるんですよ。
それは「楽天ビッグイベントニュース」というメルマガです。例えば…

↑こんなのが送られてくることもあります。どうでもよく思えるメルマガが多い中で、こういったお得な情報は、配信してもらってもいいんじゃないかな?と思えますよね。
前もってメール配信を申し込みしておけば、セールイベントがあるごとに送られてきますよ。
メルマガ申し込みページで、「楽天ビッグイベントニュース」を選択すればセールごとにクーポンを受け取れますよ。

③もらえるポイントには期間限定ポイントもある
楽天市場で買い物すると1%分の通常ポイントがもらえますが、その他に有効期限のあるポイントが付与されることがあります。
その代表が、楽天市場のセール(お買い物マラソンや楽天スーパーセールなど)のキャンペーンでもらえるポイントで、1~2カ月で失効してしまいます。中にはもっと有効期限が短いものもあります。
ポイントの有効期限に振り回されたくない、失効させたくないという方にとって、これはデメリットとなるかもしれません。
わたし自身、期間限定ポイントをもらうことがよくありますが、割と楽天で買い物しますし、コンビニやファーストフード店でポイント消化できるところも多いので、今のところあまりポイントを失効せずにすんでいます。
カードなしでポイントを貯める・使用する方法とは?
楽天会員に登録しても、中には楽天カードなしで楽天ポイントを貯めたいという方もいらっしゃると思います。
楽天カードがなくても楽天会員に登録さえすれば、楽天市場での買い物に対して1%の通常ポイントが貯まります。さらに期間限定ポイントが付与されることもあります。
付与されたポイントは楽天市場で再び買い物する時に使えますが、ポイントの別の使い道はないのでしょうか。
カードなしで貯まったポイントの使い道は?
楽天カードなしでポイントを消化する方法として、楽天ポイントカードを活用することができます。
楽天ポイントカードなら楽天市場以外のコンビニや他のお店でもポイントを使うことができるんですよ。
楽天市場で楽天ポイントカードを購入することができます。
でも購入したらそれで終わりではなく、登録作業が必要です。つまり楽天会員と楽天ポイントカードを紐付けしないといけないんですね。
楽天ポイントカードの登録作業はとても簡単で、次の手順で登録できます。
以上で楽天会員と紐付いた楽天ポイントカードが使えるようになります。
楽天ポイントカードでポイントが使える・貯まるお店は?
楽天ポイントカードを購入して利用登録が完了したら、楽天ポイントカードでポイントを使ったり貯めたりしてみましょう。楽天スーパーポイントが使えるお店にはいろいろあります。
- コンビニ
デイリーヤマザキ
ポプラ
スリーエイト - 飲食店
マクドナルド
ミスタードーナツ
くら寿司
ペッパーランチ - ドラックストア
薬の福太郎
ツルハドラックなど
ここに挙げたのは楽天スーパーポイントが貯まるお店の一部でしたが、このほかにもネット通販など多数のショップでポイントを使用・貯めることができます。
楽天会員登録方法とメリット・デメリット まとめ
楽天市場でショッピングしたり、楽天の各サービスを利用していくためには、もはや楽天会員になることは必須であると実感しています。
ポイントやクーポンでよりお得になりますし、メリットのほうが多いと実感しています。
一見デメリットとに思えるメルマガが届くことについても、上手な対処の仕方がありますので、あまり問題になることはありません。
ぜひ楽天会員に登録してみて、そのメリットを実感していただければと思います。

⇒楽天カードをチェックしてみる
