楽天市場をよく利用する方なら、できれば優待特典の多い上位ランクに最短でランクアップして、簡単にキープできたらいいのに!なんて考えるものですよね。
ところで「楽天ゴールド会員ってどれだけお得なんだろう?」「ランクアップ・キープの条件ってなんだろう?」…なんて、気になっちゃいますよね。

中には、ゴールド会員のランクアップ・キープ条件が厳しすぎると感じて、あきらめている方も多いかと思います。
わたしは楽天のダイヤモンド会員を数年間キープしています。でも楽天市場で大量に買い物し続けているわけではありません。実は楽天の上位会員にすぐにランクアップできる、『ある裏技』を利用しています。
今回は楽天ゴールド会員に最短でランクアップして、しかも簡単にキープできる方法や、ゴールド会員のメリットや特典について取り上げていきたいと思います。
☆この記事は次の点に興味がある方に向けて書かれています。
●ゴールド会員にすぐにランクアップするには?
●ゴールドランクをキープ・さらにランクアップするには?
●楽天ゴールド会員のメリットや特典は?

★ 今注目!楽天のイベント&お得情報 ★ | |
★お買い物マラソンの日程情報 | ★超ポイントバック祭の日程情報 |
★楽天スーパーSALEの日程情報 | ★売れ筋商品ランキング【楽天】 |
★楽天カード8000pt日程情報 | ★時間限定タイムセール【楽天】 |
▲ クリックして最新情報をチェックしよう! ▲ |

目次
楽天ゴールド会員とは?
まずは、楽天会員ランクについて簡単に触れておきたいと思います。
楽天市場に会員登録すると楽天ポイントクラブに登録され、楽天を利用すればするほど会員ランクがアップしていきます。
上位のランクになるとメリットや特典も増えていきますが、特にゴールドランク以上になるともらえるポイントや特典も充実しています。
そのためにも、まずはゴールド会員へのランクアップ・キープを目指したいものです。ところで、楽天会員ランクにはどんな種類があるんでしょうか?
楽天ポイントクラブの会員ランク一覧
楽天会員には次の5つのランクがあります。
できれば最上位ランクのダイヤモンド会員になって、特典やメリットの恩恵をたくさん受けたいものですね。そのためにもまずはゴールド会員以上になっておきたいものです。では、ゴールド会員へランクアップ・ランク維持するための条件は何でしょうか。
楽天ゴールド会員になるための2つの条件とは?
ゴールド会員にランクアップ・キープするための条件は以下の3つです。
①過去6ヶ月間で獲得ポイント数が700ポイント以上
②過去6か月間で獲得ポイント回数が7回以上
この条件だけ見ると、条件が難しいと感じるのも無理がないかもしれませんね。それぞれの条件をどうすれば簡単に達成できるのか見ていきましょう。

①獲得ポイント数を700ポイント以上にするには?
ゴールド会員になる一つ目の条件は、直近6ヶ月間で「700ポイント」を獲得することです。これを達成するのは難しいように感じますよね。
じつは、ランクアップの条件は、通常ポイント獲得のみで、期間限定ポイントは対象外になっています。
ランクアップ対象の獲得ポイント数には、SPUやキャンペーンで付与される期間限定ポイントは含まれません。あくまでも通常ポイントで700ポイントを達成する必要があります。
では、楽天市場の購入だけで700ポイント獲得するには、一体いくら買い物する必要があるんでしょうか? なんと、7万円も買い物する必要があります!しかも半年間で!ちょっとこれはハードルが高そうですね。
じゃあ、もっと簡単に条件を達成する方法はあるんでしょうか?
簡単に700ポイントを達成するための裏技とは?
700ポイント到達を簡単にする方法は、『ポイントアップしている商品を狙って購入する』ことです。
高いポイント倍率を狙って購入しよう!
楽天市場では、ポイント20倍、10倍、5倍になっている商品がよく販売されています。あえてそんな商品を購入することで、すぐに条件を達成することができます。
じゃあ、そんなポイントアップ商品を簡単に見つけるにはどうしたらいいんでしょうか?
楽天スーパーDEALで商品を購入しよう!
楽天スーパーDEALで商品を探せばポイント10倍、15倍、20倍、最大50倍といった商品を簡単に見つけ出すことができます。(ココから人気のポイント還元商品がご覧になれます↓)
★ 最大50%高還元!楽天スーパーDEAL ★ | |||
★50%以上ポイントバック | ★40%ポイントバック | ★30%ポイントバック | ★20%ポイントバック |
★現在のDEALランキング | ★24時間タイムセール | ★楽天24DEAL対象商品 | ★1000円ポッキリDEAL |
↑クリックで最新情報を確認できます |
探し方のポイントは、無理に欲しいものを探すのではなく、いつも使っている日用品や食品を探すことです。
オムツ、洗剤、米、ミネラルウォーターなどを楽天スーパーDEALで探せば、無理なく買い物できますし、700ポイントも比較的容易に達成しやすくなるでしょう♪

②獲得ポイント回数を7回以上にするには?
楽天ゴールド会員への条件達成を難しくさせているもう一つの壁が、この『ポイント獲得回数7回』です。6か月間に7回、つまり一か月あたり1回強もポイントを獲得する必要があります。
…たしかに、普通だったらそのように考えて、あきらめてしまいがちですよね。でももっと簡単に達成できる裏ワザがあるんですよ!
簡単にポイント獲得回数を7回以上にする裏技アリ!
ポイント獲得回数を稼げるランクアップ対象サービスって実は色々とあるんですよ。じゃあどのサービスが対象なのでしょうか。
楽天PointClubアプリでポイント履歴を見てみましょう。下の画像のように獲得したポイントに「黄色いメダル(?)」が付いているのがランクアップ対象ポイントです↓

出典:楽天PointClub
パソコン版楽天PointClubでは下の画像の「ランクアップ対象」が目印です↓

出典:楽天PointClub
じゃあ、他にどんなサービスがランクアップ対象なのでしょうか?
ランクアップ対象サービスはどれ?
ランクアップ・キープ対象のサービスって意外と多いんですよ!例えば楽天関連サービスはこういったものがあります↓
ランクアップ対象サービス一例 | |||
楽天市場 | 楽天ブックス | 楽天toto | 楽天チケット |
楽天モバイル | Rakuten Fashion | 楽天ビューティ | 楽天TV |
楽天銀行 | 楽天Kobo | RAXY | 楽天ペイ オンライン決済 |
楽天トラベル | Rebates | 楽天GORA | 楽天ぐるなびデリバリー |
※詳細:ランクアップポイントの対象となるサービス【楽天公式】
楽天市場・ブックス・トラベルが対象
楽天市場・ブックス・kobo・トラベルなどで、商品購入やサービス利用で獲得した通常ポイントがランクアップ対象となります。
楽天モバイルを使って回数稼ぎ

出典:楽天PointClub
楽天モバイルの電話料金の支払いでもポイント獲得できます。毎月の支払いごとに1カウントされるので、条件達成がさらに容易になります。
楽天銀行利用でも回数稼ぎ可能

出典:楽天PointClub
楽天銀行には、ハッピープログラムという優待サービスがあります。このサービスを利用すれば毎月一回ポイントが付与されて獲得回数にカウントされます。
街のショッピングもランクアップ対象!
楽天カード・Edy・ポイントカード・payはランクアップ対象となっていて、街のショッピングで使うたびに獲得回数を稼ぐことができます。
街の買い物でのランクアップ対象 | |
楽天カードでの決済 | 楽天Edy(電子マネー) |
楽天ポイントカード | 楽天Payアプリ |
※詳細:ランクアップポイントの対象となるサービス【楽天公式】

出典:楽天PointClub
意外かもしれませんが、回数を稼ぎやすいのは街での買い物です。街のショッピングで楽天ポイントをこまめに貯めていけば、あっという間にポイント獲得回数を達成することができるんですよ!
どんな店舗がランクアップ対象?
スーパーやショッピングセンター、コンビニ、ファストフード店での支払いで決済すれば、その都度回数を稼げます。例えば以下のショップが対象です。
ランクアップ対象の実店舗一例 | ||
マクドナルド | ミスタードーナツ | くら寿司 |
ジョーシン | ツルハドラッグ | ダイコクドラッグ |
ポプラ | くらしハウス | スリーエイト |
※その他対象店舗多数 |
たとえ100円の買い物で獲得した1ポイントでもランクアップ対象になります。これが1週間続けば、毎月5回という条件を簡単に満たすことができますので、対象店舗が自宅近くにある場合は、積極的にポイントを貯めてみましょう。
お買い物マラソン・楽天スーパーセールなどの買いまわりを活用しよう!

出典:楽天PointClub
楽天市場では毎月必ず楽天セールが開催されています。セールの目玉は『ショップ買いまわり10店舗で最大ポイント10倍』です。時々このセールイベントを利用すれば、オトクに買い物できるだけでなく、獲得回数7回にすぐに近づくことができます。

対象外のサービスはどれ?
逆にポイントを獲得してもランクアップ対象とはならないサービスもあります。例えば…
ランクアップ対象外サービスの一例 | ||
SPU | 買いまわりキャンペーン | 5と0の付く日 |
超ポイントバック祭 | ワンダフルデー | 18日ご愛顧感謝デー |
楽天ROOM | 勝ったら倍 | ラッキーくじ/スロット |
楽天ポイントモール | クリックでポイント | メールdeポイント |
スーパーポイントスクリーン | 楽天ウェブ検索 | 楽天リワード |
↑このようなキャンペーンやサービスで獲得した期間限定ポイントは、ランクアップ・ランク維持の対象外となりますので注意しましょう。(商品購入・サービス利用で得た通常ポイントは対象となります)
楽天カードを用意しよう!
楽天ゴールド会員になるには、楽天カード保有は条件に含まれていません。でも楽天カードを持っていた方が、ゴールド会員以上にランクアップ・キープすることが容易になるでしょう。それに将来的に楽天ダイヤモンド会員になることを目指すのであれば、今のうちから楽天カードを持っておいた方がいいでしょう。(※楽天ダイヤモンド会員の条件は楽天カード保有が必須)
楽天カードはよくCMなどで宣伝している通り、楽天ポイントが貯まりやすいお得なカードです。年会費無料で利用しやすいですし、楽天市場や他のショッピングで使ってもポイントが貯まっていくのでおススメのカードです。

最短で楽天ゴールド会員になる方法は?
ここまでで簡単にゴールド会員になる方法について解説してきました。少しまとめてみると、楽天ゴールド会員になる最短・最速のやり方は次のようになります。
以上の手順に加えて、楽天モバイル・楽天銀行利用でさらに素早くゴールド会員にランクアップでき、さらに上位ランクを目指すことが容易になるでしょう!
楽天ゴールド会員のメリットと特典は?
お誕生月にポイント特典をもらえる!
毎年誕生月になると、300ポイントをもらうことができます。
お買い物マラソン・楽天スーパーセール中はポイント倍率アップ!
楽天セール中はゴールド会員限定で、お得なクーポンを利用できたり、ポイントアップ企画も豊富に用意されています。


【毎月18日】ご愛顧感謝デーがポイント2~4倍!

毎月18日にご愛顧感謝デーが開催されています。楽天会員ランク別にポイント2~4倍で、ポイント消化にも向いているイベントです。

FAMILY SALEで最大90%OFFも!
\FAMILY SALE★MAX90%OFF/
⇒FAMILY SALE MAX90%OFFはこちら【楽天】
時々、楽天のブランド公式ショップで特別な会員だけが招待されるイベントに招待されます。有名ブランドが期間限定で半額~最大90%OFFなどセールで安く買うことができますよ♪
楽天市場に出店しているショップの中で、ブランド直営もしくはブランド公認のオンラインストアとして出店しているショップのことです。
ポイント2倍キャンペーン
楽天ゴールド会員以上限定で、全ショップ対象ポイント2~4倍になるポイントアップイベントが企画されることがあります。このキャンペーンは週末に開催されることが多いです。

楽天ゴールド会員に簡単になる方法とメリット・特典 まとめ
せっかく楽天で買い物したりサービスを利用するのであれば、お得な要素がたくさんあった方がいいですよね。その点でゴールド会員にランクアップ・キープできれば、メリットを受けることができます。
一見達成するのが難しく思えるゴールド会員の条件ですが、今回ご紹介した方法を用いていけば、簡単にランクアップ・キープしていけるでしょう。
ぜひ、楽天ゴールド会員を達成して、オトク感を実感していただければ嬉しいです(*^^*)

⇒楽天カードをチェックしてみる
