楽天市場では、毎月18日(いちばの日)にご愛顧感謝デーでポイント最大4倍キャンペーンを開催しています。この日に楽天でショッピングすると、いつもよりポイントが多くもらえてお得な日といえます。
でも、楽天市場ではほかにもいろいろなセールがありますよね。お買い物マラソンや楽天スーパーセールとか、5のつく日とか…多くの人はこういったイベントの時期にまとめ買いしようとしますよね。
じゃあ、『ご愛顧感謝デー』には買わないほうがいいんでしょうか?やっぱり「5のつく日」に買い物したほうがいいのでしょうか?
じつはこの「18日の感謝デー」って意外と狙い目なんです!そう言えるいくつかの理由とメリット・デメリットについて解説していきますね♪(^-^)
目次
毎月18日ご愛顧感謝デーとは?
楽天市場のご愛顧感謝デーとは、楽天市場で毎月18日に開催されている1日限りのセールのことです。

楽天の紹介によると「日頃のご愛顧に感謝して、本キャンペーンでポイント最大4倍!」…というキャッチコピーになっています。
どうすればポイント4倍を獲得できるんでしょうか?以下のように楽天会員ランク別にポイント倍率が決まっています。
…なので、上位ランクになればなるほど、お得に買い物できる!というわけです。※効率的に楽天会員ランクをアップさせるやり方はこちら↓

ご愛顧感謝デーのエントリー方法は?
楽天市場ご愛顧感謝デーにポイントをもらうには、事前にエントリーする必要があります。(※エントリーする前に購入してしまうと対象外になるので注意!)じゃあどうやればエントリーできるんでしょうか?
※こちらからもエントリーできます↓
★ご愛顧感謝デーエントリーはこちら≫
楽天市場のページからポイントバナーを探して↓

イベントページでエントリーできます↓

※こちらからもエントリーできます↓
★ご愛顧感謝デーエントリーはこちら≫
ご愛顧感謝デーと「5と0の付く日」どちらがお得なの?
さて、楽天市場で狙い目の日といえば「5の倍数日」を挙げる人が多いと思います。じゃあ、ご愛顧感謝デーと比べてどちらがお得なのでしょうか?
まずは「5の倍数日」に楽天カードを使って買い物した場合の獲得ポイントの内訳を見ておきましょう。
◆5の倍数日のポイントの内訳
・通常ポイント(+1倍)
・楽天カード利用分(+2倍)
・5の倍数日の特典(+2倍)
…このように、ポイント5倍を獲得できます。

では「ご愛顧感謝デー」に楽天カードを使って買い物した場合、獲得ポイントはどうなるでしょうか?
◆ご愛顧感謝デーのポイントの内訳
・通常ポイント(+1倍)
・楽天カード利用分(+2倍)
・ご愛顧感謝デー特典(+1~3倍)
…とこのように、ポイント4倍~6倍になります!
というわけで、プラチナ会員になったうえで楽天カードを使えば「5の倍数日」に買っても「ご愛顧感謝デー」に買っても、どちらもポイント5倍になるのです!
しかも、ダイヤモンド会員ならポイント6倍になってさらにお得です。

『勝ったら倍』のエントリーも忘れずに!
時々『ご愛顧感謝デー』に『勝ったら倍キャンペーン』が重なる時があります。
なかなか狙ってできるものではないですが、ポイントがさらに上乗せされるので、購入前に必ずチェックしてエントリーしておきましょう(対象日のみエントリーできます)↓


ご愛顧感謝デーのメリットは?
毎月18日のご愛顧感謝デーに買い物するメリットがいくつかありますので、ピックアップしておきますね。
期間限定ポイントをお得に消化できる!
「ご愛顧感謝デー」は、保有ポイントでの支払いもポイントアップの対象となっています。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどのキャンペーンポイントは、たいてい毎月15日頃に期間限定ポイントとして進呈されます。その直後の18日の感謝デーに、付与されたポイントを使ってお得に買い物を楽しむことができます♪
毎月18日と決まっているので狙いやすい!
お買い物マラソンやスーパーセールなどの大型イベントは、開催告知されるのが数日前なので読みにくいですよね。でもご愛顧感謝デーは毎月18日と決まっているので、こちらのペースで購入することができます。
単品購入に向いている!
そんなにたくさん買うものがない!という人や単品で購入したい場合は、逆に大型イベントよりも狙い目と言えます。
あとは独身の人や欲しいものがあまりない人にとっては狙い目と言えるでしょう。
ご愛顧感謝デーのデメリットは?
とはいえ、ご愛顧感謝デーにもデメリットがあります。例えば、以下の点が挙げられます。
お買い物マラソン・楽天スーパーセールよりポイント倍率が低い
ご愛顧感謝デーはポイント2~4倍ですが、お買い物マラソンやスーパーセールは『10ショップ買い回りでポイント10倍』です。ポイント倍率だけ見ると、やはり10倍には勝てません。
つまり10店舗で購入できるほどたくさん欲しいものがある場合は、買い回りでポイント10倍を狙ったほうが断然お得です。
でも逆に、10店舗も買いたいものがない場合はどうでしょうか?
そんな場合は「ご愛顧感謝デー」が狙い目!と言えるでしょう。
★次の楽天セールはいつ?最新日程★
ご愛顧感謝デーの気になるいくつかの点
ご愛顧感謝デーにも仕組みやルールがありますので、注意点をいくつか挙げておきますね。
ご愛顧感謝デーのポイント上限は?
ご愛顧感謝デー特典のポイント2~4倍(+1~3倍)のポイント上限は1000ポイントです。会員ランク別のポイント上限に達する金額は以下の通りです。
特にダイヤモンド会員は、33,333円分の買い物をすると上限に達してしまいます。高額の商品を買った場合も、1000ポイントしかもらえないので注意が必要です。
もらえるポイントは期間限定ポイント
ご愛顧感謝デーに獲得したポイントは期限付きの期間限定ポイントとして付与されます。約45日で失効してしまいますので、早めに消化しましょう。
ポイントアップが反映されない!原因は?
18日ご愛顧感謝デーにポイントが獲得できない場合のいくつか考えられる原因は以下の通りです。
ポイントはすぐに反映されるわけではなく、翌月の15日ごろに付与されます。

18日のご愛顧感謝デー まとめ
楽天市場では、いろんなイベントが開催されているので、毎月18日のご愛顧感謝デーのような比較的規模の小さなイベントは見過ごされがちかもしれません。
でもご愛顧感謝デーのメリットの一つは、ポイント消化に向いていることです。
さらに日用品や食品、ギフトやプレゼントなどが、急に必要になることもあるかと思います。または、まとめ買いするほどではないけど、単品もしくは2,3個の商品しか必要でないという場合は狙い目の日!と言えるでしょう。
それに「5の倍数日」と比べてもお得感はほぼ一緒、場合によってはご愛顧感謝デーに買い物した方がお得です。
ぜひ、ご愛顧感謝デーを賢く活用しつつ、お得にショッピングを楽しんでください(*^^*)

ポイントがザクザク貯まる!
⇒楽天カードをチェックしてみる